安全と信頼を大切に。温もりのある医療を、
確かな知識と技術でお届けします。
皆さまへ
津田沼中央総合病院 透析センターでは、「通院したい」「ここで治療を続けたい」と思っていただけるよう、患者さん一人ひとりに寄り添った医療の提供を心がけております。
当院は、各診療科との連携体制のもと、専門スタッフがチーム一丸となって、患者さんの生活の質や治療の継続を支援いたします。また、地域最大級の透析ベッド数と最新の医療機器、そして快適な療養環境を整え、皆さまに安心して治療に専念していただけるよう努めております。
これからも、地域の皆さまに信頼され、選ばれる透析センターを目指してまいります。
当センターの4つの強み
1. 地域最大級の45床。明るく快適な透析センター
当センターは、近隣地域で最大規模となる45床の透析ベッドを備えています。 近年、内装を全面的にリニューアルし、明るくプライバシーに配慮した空間へと生まれ変わりました。動線にも配慮した設計で、快適でスムーズな環境を実現しています。衛生管理も一層強化し、より安全な環境で治療を受けていただけます。
2. 全台が最新機器。お身体への負担を軽減し、さらなる安全性を追求
2020~2024年度にかけて段階的に機器を更新し、本年度より全台最新機種(2025年度現在)での運用を開始しました。 この機器の導入により、さらに快適な治療環境が実現しました。また、精度の高い治療とアシスト機能により安全性が向上し、より一層患者さん一人ひとりに寄り添ったケアを提供することが可能となりました。
3. 総合病院だからできる、万全のチーム医療体制
総合病院である当院ならではの強みは、他診療科とのスムーズな連携です。
- 血管外科:シャント手術・血管アクセス管理
- 循環器科:透析患者の心血管リスク管理
- 糖尿病内科:糖尿病患者の血糖コントロールと腎機能維持
- リハビリテーション科:透析患者の運動療法と生活改善支援
など
これらの連携により、合併症の早期発見・予防をはじめ、院内でのワンストップ治療を実現し、患者さんの安心と生活の質の向上を多角的に支援いたします。
4. 通院のご負担を軽減する、安心の送迎サービス
患者さんの通院負担を少しでも軽減できるよう、送迎バスを2台体制で運行しております。これにより、より多くの患者さんに安心して通院いただけるようになりました。透析治療日には、ご自宅から透析センターまで安心して通院いただけます。
透析治療の一日
透析治療日の流れをステップごとにご紹介します。
来院
来院時に体調を確認します。
体重測定
体重を測定します。
ベッドへ移動・血圧測定
透析ベッドへ移動し、血圧などを測定します。
穿刺・透析開始
スタッフが丁寧に穿刺を行います。痛みを和らげる工夫もご相談いただけます。
透析中の過ごし方
透析中はテレビをご覧いただいたり、読書をしてお過ごしいただけます。Wi-Fiもご利用可能です。
透析終了・止血
透析が終了したら、スタッフが丁寧に止血を行います。
血圧測定
血圧測定後、ご帰宅の準備となります。
帰宅
送迎バスをご利用の方は、乗車場所からお乗りください。
透析スケジュール
曜日 | 午前 | 午後 |
---|---|---|
月・水・金曜日 | 8:30~13:00 | 13:30~19:00 |
火・木・土曜日 | 8:30~13:00 | 13:30~19:00 |
患者さんのライフスタイルに合わせたスケジュールをご提案いたします
送迎サービスのご案内
通院の負担を少しでも軽減するため、ご自宅近くまでの送迎サービスを行っています。送迎バスを2台体制で運行しており、より多くの患者さんに安心して通院していただけるようになりました。送迎サービスは無料でご利用いただけます。
主な送迎エリア
送迎サービスは、以下のエリアにお住まいの方にご利用いただけます。
全域対応エリア
- 習志野市:谷津、津田沼、袖ヶ浦、香澄、鷺沼、鷺沼台、奏の杜、秋津、花咲、本大久保、大久保、藤崎
一部対応エリア
- 習志野市:屋敷、実籾、泉町
- 船橋市:前原西、前原東、田喜野井、三山
- 千葉市:幕張本郷
※上記エリア内でも、一部除外される場合があります。
ご利用について
送迎範囲やご利用に関するご相談も随時受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。
専門スタッフがサポートいたします
当センターでは、医師、看護師、臨床工学技士、看護助手、クラークなど、様々な専門スタッフが連携し、患者さんの透析治療を総合的にサポートいたします。 私たちは、患者さんの長期的な健康維持のために、足病変の早期発見のためのフットケアや、超音波エコーガイド下での穿刺による患者さんの苦痛軽減、血管外科との連携によるバスキュラーアクセス管理にも力を入れています。安心して治療に専念できる環境を提供することをお約束いたします。
フットケア
下肢末梢動脈疾患の早期発見を目的として、フットケアチームを中心に、リスクに応じて月1回以上の評価・ケアを実施しています。
超音波エコーガイド下穿刺
超音波画像をリアルタイムで確認しながら穿刺を行う手技であり、患者様の負担軽減に努めています。
バスキュラーアクセス管理
血管外科との連携により、バスキュラーアクセス(シャント、動脈表在化など)の作成術および血管トラブル発生時のフォローアップを実施しています。
よくあるご質問 (Q&A)
はい、可能です。事前にご連絡いただければ、他院からの臨時透析も受け付けております。詳細については、お電話でお問い合わせください。
はい、管理栄養士による食事指導を行っております。患者様一人ひとりの状態に合わせた、透析食に関するアドバイスや献立のご相談を承ります。
透析中は常に医師や看護師が巡回し、患者様の状態を観察しています。体調の変化があった場合は、すぐに適切な処置を行いますのでご安心ください。
はい、透析センターを含む院内の一部エリアで無料Wi-Fiをご利用いただけます。ご利用方法はスタッフにお尋ねください。
はい、当院には患者様用の駐車場がございます。台数に限りがございますので、満車の場合は近隣のコインパーキングをご利用いただく場合がございます。
事前にご予約いただければ、いつでも透析センターの見学が可能です。お気軽にお電話でお問い合わせください。
初回ご来院時には、保険証、医療証、お薬手帳などをご持参ください。透析時の持ち物については、見学時や初回受診時にご説明いたします。
はい、医療費に関するご相談は、医療相談室で承っております。各種助成制度についてご案内いたしますので、お気軽にご相談ください。
はい、転院に関するご相談も承っております。現在の状況やご希望を伺い、スムーズな転院ができるようサポートいたします。まずは透析センターにご連絡ください。
ご自宅の近くまでお伺いします。詳しい送迎範囲については、個別にご相談を承っております。
はい、ご利用には事前の予約が必要です。スムーズな運行のため、ご協力をお願いいたします。
ご相談窓口のご案内
透析治療に関するご相談、施設の見学は随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
患者さん・ご家族の皆様へ
透析治療や当センターについて、ご不明な点やご不安なことはありませんか?
施設見学も随時受け付けておりますので、お気軽に透析センターへご相談ください。安心して治療を受けていただけるようサポートいたします。
医療関係者の皆様へ
地域のクリニックや病院からのご紹介も承っております。患者さんのスムーズな転院や、病診連携に関するご相談は、病診連携室または医療相談室にご連絡ください。