Now Loading...

〒275-0026 千葉県習志野市谷津 1-9-17
047-476-5111(代表)
〒275-0026 千葉県習志野市谷津 1-9-17 047-476-5111

先輩メッセージ

先輩からのメッセージ 1

先輩からのメッセージ1
この仕事を目指したきっかけを教えてください。

中学生の時に部活で怪我をしてリハビリをしたのがこの仕事を知るきっかけでした。興味を持って調べるうちにあらゆる分野で困っている人のために活躍できる仕事だと分かり、それが面白そうだと思ったからです。

津田沼中央総合病院を選んだ理由を教えてください。

総合病院で急性期・回復期・訪問・外来(維持期)と全ての時期に関われる事が出来るからです。他にもセラピストの人数が多いことで様々な視点からのフィードバックをもらいたいと思って選びました。

この仕事をしていて良かったなと思うことは何ですか。

患者様が日に日に良くなっていく姿を体感した時や、退院時にご家族の方や患者様本人から感謝されたときにこの仕事をしていて良かったと感じます。

部所属長や先輩との関係はどうですか。

所属長や先輩方は優しく温かい方ばかりで、声をかけやすいです。わからない事や困っているなど気兼ねなく相談することができ、丁寧にフォローして頂けます。

津田沼中央総合病院のリハビリテーションはすごく仲が良く病棟の枠を超えて親しみやすいスタッフがたくさんいるので、是非一緒に働きましょう!
お待ちしています。

先輩からのメッセージ2

先輩からのメッセージ2
この仕事を目指したきっかけを教えてください。

私は身近に作業療法のリハビリを受けている人がいて、その様子を見る機会がありました。その時はまだ自分が小さかったため、こういう仕事があるんだなくらいに思っていました。自分が進路を考える時期になり、インターンシップで案内してくださったセラピストの方々の思いに触れて、自分も『何か人の役に立ちたい』と思ったことがきっかけです。

津田沼中央総合病院を選んだ理由を教えてください。

大学の説明会で当院の説明を聞きました。その際に教育体制や、職場の雰囲気を聞き興味を持ちました。
寮制度もあり、通いやすい体制が整っていることも魅力的あったため入植を希望しました。
実際に働いてみて、まだまだ未熟さは感じますが、先輩が優しくフォローしてくれるためとても働きやすい環境と感じています。

この仕事のやりがいを教えてください。

私は回復期病棟で勤務しています。病気や障害により、日常生活動作を上手に行うことが出来なくなってしまった患者さんに寄り添い、心を開いてくれた際に喜びを感じます。
我慢と根気も必要な仕事ですが、患者様と自分が向き合ってきた事の結果が出たときには、達成感と共にやりがを感じます。

医師や他の医療スタッフとはどのように仕事のやりとりをしていますか。

カンファレンスや回診が定期的に行われるため、その場でやりとりを行っています。
また病棟内リハビリにも力を入れているため、医師や看護師など、他の医療スタッフに患者様の現状を実際に見てもらえるため、連携がとりやすい環境です。

ホームページを見て悩んでいるそこのあなた!少しでも気になったら見学に来てみませんか?
素敵な作業療法士の先輩方が働いている現場を見たら、きっと気に入ってもらえる自身があります。
人生初の職場を津田沼で過ごしてみませんか?後悔はさせませんよ。

診療科を探す
一覧
専門外来を探す
一覧
症状から受診する科を探す
さっそく調べる

アクセスの多いページのご紹介