Now Loading...

〒275-0026 千葉県習志野市谷津 1-9-17
047-476-5111(代表)
〒275-0026 千葉県習志野市谷津 1-9-17 047-476-5111

お仕事紹介

お仕事の紹介

お仕事の紹介
仕事内容を教えてください。

医事課では、主に外来患者様に対する「外来医事業務」、入院患者様に対する「入院医事業務」、医療費の請求に係る「保険請求業務」、病院の運営に必要な「医事統計業務」などを行っています。

業務内容を教えください。
外来医事業務

外来医事業務では、症状や不安などを抱えて来院される患者様に少しでも和らいでいただけるように受付窓口や会計窓口でスムーズにかつ親切丁寧な言葉掛けをし、負担を少しでも軽く出来るように待ち時間の短縮に取り組んでいます。

入院医事業務

入院医事業務では、入退院の手続きを患者様やそのご家族と丁寧に分かりやすく説明し、スムーズに入退院が出来るようにし、また入院診療費の算定・請求も行います。

保険請求業務

保険請求業務では、会計窓口で支払いされた以外の診療費を1ヶ月の診療内容にまとめた診療報酬明細書(レセプト)を作成し、保険者へ請求・診療報酬の査定・返戻の防止に取り組んでいます。

上記の他に、外線電話対応、労災保険、自賠責保険、各種書類の申請受付など、医事課職員の業務は多岐に渡っています。

部署で働くことのメリットを教えてください。
  • 総合病院の特長を活かして、多種多様な疾患について学べます。
  • 仕事の相談はもちろん、プライベートな相談も気軽に出来る明るい職場です。
  • 年に数回、部署内の交流をより深くするために食事会を開催し、プライベートの話で盛り上がったりしてコミュニケーションを密にとるようにしています。
  • 医事課は『病院の顔』を言われるほど病院の印象を決定付ける重要な部署になります。職員は、身だしなみ、接遇には最善の注意を払って窓口業務に当たり、また来たくなる病院を目標に日々業務に勤めています。
  • 病院経営の主な収入源は診療報酬です。その請求の実務を行う医事課は病院の根幹を担う部署のなのでやりがいは十分にあります。
所属長

所属長からのメッセージ

病院の正面玄関を入ってから、最初に対応するのが総合受付窓口にいる医事課職員です。
挨拶、笑顔、言葉遣い、接遇能力、説明や案内の仕方、電話対応など、すべてにおいて必要なスキルとなります。ゆえに、『病院の顔』として、なくてはならない存在が医事課職員であります。
また、医師・看護師・各部門の医療従事者と業務を遂行するために医学的に知識なども必要となってきます。診療費の請求業務(レセプト請求)にも携わることとなり、請求にあたっては医療事務の知識が求められます。医療事務の知識を身につけるため常に学ぶ姿勢で、日ごろから医療情報にはアンテナを張り、情報収集に努める必要があります。
当院の医事課職員は、ベテランから若いスタッフまで幅広い年齢層の職員が在籍しています。
職員同士が声を掛け合い円滑なコミュニケーションで、患者様や同僚に思いやりの心で接することが出来る優しい先輩がたくさんおります。安心して入職をして頂きたいと思います。
お互いが信頼しあえる職場を目指し、皆さんと一緒に働ける事を待ち望んでおります。

部署でのやりがい
部署でのやりがいについて教えてください。

医事課は『病院の顔』を言われるほど重要な部署になります。
だからこそ患者さまを対応した際、直接患者様から『ありがとう♪』など、感謝の言葉をかけて頂くことがあり、とてもやりがいを感じることができます!

部署の雰囲気
部署の雰囲気を教えてください。

医事課は優しく困っている時は気軽に質問やフォローし合える関係があります。
仕事の相談はだけではなく、プライベートな相談も気軽に出来る和気あいあいとした部署です。

部署の役割
部署の役割について教えてください。

”診療報酬”を担う部署なので病院経営や診療報酬の算定など病院の収入や患者様のお金を扱う病院を支える無くてはならない部署です!

診療科を探す
一覧
専門外来を探す
一覧
症状から受診する科を探す
さっそく調べる

アクセスの多いページのご紹介