薬剤師 - 教育研修システム

1年目薬剤師 教育システム
- 新人は業務を覚えるのと同時に、規定のテストを受けて合格したら次のステップに進むことが出来ます。
- プリセプター制度採用!年の近い先輩がプリセプターとして指導します!
内容 | テスト | POINT | |
---|---|---|---|
4月~6月 | 内服・注射調剤業務を覚える!様々な処方を見て、薬の使い方を勉強する期間です | 注意薬(糖尿病治療薬、カリウム製剤、ジゴキシン製剤、抗凝固薬)テスト | 出題範囲は教えます! |
内服の先発・後発、 規格テスト |
はじめはダブルチェックを受けながら業務を進めます。それぞれのテストを合格すると、一人で出来ることがどんどん増えていきます! プチご褒美ももらえます◎ |
||
注射の先発・後発、 規格テスト |
|||
内服内規、粉テスト | |||
向精神薬・毒薬、 注射抗生剤テスト |
|||
内服まとめテスト(80%以上で合格、不合格の場合は週末に再テスト) | |||
注射まとめテスト(80%以上で合格、不合格の場合は週末に再テスト) | |||
6~7月 | 医師・看護師・調剤薬局からの電話対応開始 | 業務内容の総復習 | コミュニケーションスキルUP |
8月 | ビアガーデン・飲み会のイベントに参加! | ||
9月~10月 | 調剤室業務コンプリート! | 麻薬・監査のテスト | 科長が直々に作成するテストです… |
11月 | 病棟業務開始 | 仕事を効率的にこなすスキルを磨いてください | |
他職種との連携・持参薬の鑑別など覚えることがたくさんあります。 | |||
ここで初めて患者さんと直接触れ合える業務・服薬指導などを開始します! | |||
12月 | 病棟忘年会・薬局忘年会など、多数参加してより結束を強めてください! | ||
1月 | 当直業務開始! | 電話対応があるので、初めは眠れないことも… | |
一人での当直が始まるので、今まで学んできたことを発揮できるよう準備しておきましょう! | |||
2月~3月 | 来年度の後輩に教えられるように、オールマイティに対応できるようにする |