メディカルクラーク - 先輩メッセージ

メディカルサポート室 所属長よりメッセージ
病院によりサポート内容は異なり、事務的作業がベースとなる病院が多い中、当院では幅広いジャンルでサポートを行えるよう勉強会や研修を積極的に行い、個々が活躍していけるような環境づくりをし、互いに支えあいながら業務を行えるのが当院メディカルクラークの魅力と言えます。
患者様が安心して治療を受けられるよう、私たちが医師に対しサポートを行うことで「医師事務作業補助体制加算」という診療報酬の加算が取れる仕組みとなっているのですが、今回(平成28年度)の診療報酬改訂により加算点数も上がり、ますます必要とされる役割になったと実感しています。
私たちの業務内容は、主に診療補助などの臨床的支援と書類作成や登録業務などの学術的支援に分かれており、総勢37名で業務に取り組んでいます。そのほかの業務もあるので、極力時間外勤務をなくすよう、個人業務内容を把握し、負担のないような環境を目指しています。医学的な知識と病院らしい接遇が求められますが、すべての項目について勉強会などのサポート体制がありますので、安心して働いていただけると思います。
ぜひ、毎日一緒に楽しく働いていただける方を、お待ちしています!
メディカルサポート室主任 メディカルクラーク 大久保真美子
当院で活躍中のメディカルクラーク 吉田さんにお話を伺いました!
Q
メディカルクラークを目指したきっかけは何ですか?- 人と接することが好きなので、たくさんの方と触れ合う機会が多いメディカルクラークの仕事に魅力を感じ、この職を選びました。
Q
津田沼中央総合病院を選んだ理由は何ですか?- 明るい雰囲気の病院で、アクセスもよく通いやすいからです。
Q
この仕事をしていて良かったなと思うことは何ですか。- 直接患者さんと関わる仕事なので、自分のしたことに対してありがとうと言ってもらえたときにやりがいを感じます。また、診療の介助に入るので医療の知識に詳しくなりました。
Q
医師や他の医療スタッフとはどのような感じで仕事のやりとりをしていますか。- 医師・看護師をはじめとした様々な職種の医療スタッフと連携を取り合いながら業務に当たっています。医師からは診療介助時に指示をもらい、診療がスムーズに行えるよう問診をとったり、患者さんと検査にご案内したりとサポートに入っています。
Q
へこんだ時に立ち直るコツやリフレッシュ方法は何ですか?- 同僚や、家族に相談したり、周りの人の失敗談を聞かせてもらい、視野を広げるようにしています。
また、学生時代の友人と定期的に食事をしたり、旅行に行くことで気持ちをリフレッシュしています。 Q
これからメディカルクラークになる方にメッセージをお願いします。- メディカルクラークは事務的な業務のほかに様々な職種のスタッフと協力し合いながら直接患者さんの応対をすることが主です。忙しかったりと大変なこともありますが、その分、やりがいを実感できる楽しい仕事です。
また、先輩・後輩の仲がいいのでコミュニケーションがとりやすい環境で、結婚しても続けられるということもあり、長く勤めている人が多いです。
メディカルクラークに興味のある方、ぜひ一緒に働きましょう!!
当院で活躍中のメディカルクラーク 持田さんにお話を伺いました!
Q
メディカルクラークを目指したきっかけは何ですか?- 人の役に立つ仕事がしたい、長く働ける職に就きたいと思ったからです。
Q
津田沼中央総合病院を選んだ理由は何ですか?- 学生のころ、就職活動で病院見学に来た際、院内の雰囲気がよく、患者さんに明るく丁寧に接しているのを見て、自分もこんな職場で働きたいと思ったからです。
Q
この仕事で身につくスキルはどんなものがありますか?- 実際の医療の現場に関わっているため、医療の知識が身につきます。自分や家族のためにもなるので、毎日が勉強です!!
Q
どんなことを心がけてお仕事をしていますか?- 笑顔・親切・丁寧にを心がけて患者さんに接しています。
ありがとうと言っていただけたり、名前を覚えていただけるととても嬉しいです。 Q
所属長や先輩クラークさんとの関係はどんな感じですか?- 仕事だけでなく、プライベートも一緒にご飯に行ったりしています。優しくて後輩想いのお手本となる先輩がたくさんいらっしゃいます。相談事が有ったり分からないことがあると、後輩の私に時間を作りすぐに対応してくださるのでとても頼りにしています。
Q
これからメディカルクラークになる方にメッセージをお願いします。- 医師や看護師、患者さんの間に立って、外来の診察のサポートをしています。
毎日たくさんの人との関わりがありますが、とても働きやすい環境です。先輩・同期・後輩と毎日楽しく仕事をしています。
メディカルクラークを目指している方、お待ちしております!!