このページの【ふれあい健康講座】は終了しています。
2016年度
第4回ふれあい健康講座
【リハビリ専門職による健康講座 第2弾~運動で認知症を予防しよう!~】
- 講師:
- 当院リハビリテーション科 理学療法士
- 日時:
- 平成29年3月24日(金)14:00 ~ 15:00(受付13:30~)
- 場所:
- 津田沼中央総合病院 1階ロビー
- 内容:
- コグニサイズ
簡単な運動を行います。
お問い合わせ:
津田沼中央総合病院
TEL:047-476-5111(代)
睡眠と健康について考える市民公開講座「睡眠時無呼吸症候群」
睡眠時無呼吸症候群(SAS)は、イビキや、日中の激しい眠気を引き起こすだけでなく、脳卒中など生活習慣病の引き金になります。健康な眠りを取り戻し、生活習慣病を予防するために、SASの実態と予防、治療についてご紹介します。
- 日時:
- 2017年2月18日(土)15:00~16:40
- 会場:
- モリシアホール
千葉県習志野市谷津1-16-1 モリシアホール4F - 参加費:
- 無料(事前申込不要※先着100名様迄)
- 演題1:
- あなたのそのいびき、本当に大丈夫ですか?
~放置すると危ない病気 睡眠時無呼吸症候群~
千葉大学医学部附属病院 呼吸器内科講師 寺田 二郎 先生 - 演題2:
- 「睡眠時無呼吸症候群の治療 CPAP VS マウスピース(OA)」
津田沼中央総合病院 内科 野口 久先生 - 演題3:
- 「睡眠時無呼吸検査の実際」
津田沼中央総合病院 検査科 臨床検査技師 松浦 幸子先生
お問い合わせ:
津田沼中央総合病院
TEL:047-476-5111(代) URL:http://www.tcgh.jp
主催:
津田沼中央総合病院
帝人在宅医療株式会社
第3回ふれあい健康講座
【~認知症について~】
- 講師:
- 脳神経外科 砂田 荘一 医師
- 日時:
- 平成29年1月20日(金)13:30 ~(受付13:00~)
- 場所:
- 津田沼中央総合病院 1階ロビー
- 予約不要
お問い合わせ:
津田沼中央総合病院
TEL:047-476-5111(代)
第2回ふれあい健康講座
【フットケアワーカーによる足を大切にする講座~自分の足見てますか~】

- 講師:
- 5西 病棟 田中 紀子看護師主任
- 日時:
- 平成28年10月21日(金)14:00~
(受付 13:30~) - 場所:
- 津田沼中央総合病院1階ロビー
- 講義内容:
- 1)足の観察の仕方について
- 2)足の洗い方について
- 3)爪の切り方について
- 4)足の症状(爪・足底部)自己のケアの仕方について
- 5)フットケア外来について
お問い合わせ:
千葉県習志野市谷津1-9-17
津田沼中央総合病院
TEL:047-476-5111(代)
第1回ふれあい健康講座【リハビリ専門職による健康講座〜介護を受けない体づくり〜】
- 講師:
- 当院リハビリテーション科 理学療法士
- 日時:
- 平成28年8月24日(水)14:00 ~ 15:00(受付13:30〜)
- 場所:
- 津田沼中央総合病院 1階ロビー
- 参加費:
- 無料
- 内容:
- 13:30〜 受付、健康チェック
- 14:00〜 講座、運動指導
お問い合わせ:
津田沼中央総合病院
TEL:047-476-5111(代)