このページの【ふれあい健康講座】は終了しています。
2013年度
市民公開講座 睡眠時無呼吸症候群
睡眠時無呼吸症候群(SAS)はイビキや日中の激しい眠気を引き起こすだけでなく脳卒中など生活習慣病の引き金になります。健康な眠りを取戻し、生活習慣病を予防するために、SASの実態と予防、治療についてご紹介します。
- 日時:
- 2014年3月8日(土)15:00~16:40
- 会場:
- モリシアホール
- 演題1:
- 「いびき」はからだの「赤信号」
千葉大学医学部附属病院 呼吸器内科教授 巽 浩一郎先生 - 演題2:
- 睡眠時無呼吸症候群に治療「治療アドビアランス向上のノウハウ」
津田沼中央総合病院 内科 野口 久先生 - 演題3:
- 「睡眠時無呼吸検査の実際」
津田沼中央総合病院 検査科 臨床検査技師 松田 聡子先生
第1回 津田沼中央総合病院地域医療連携フォーラム開催のご案内
当院では日頃より地域連携の推進に努めておりますが、この度下記のとおり第1回地域医療連携フォーラムを開催することになりました。
ご多用のことと存じますが、何卒ご臨席賜りますようお願い申し上げます。
また、当会は千葉県医師会生涯教育認定講座(1.5単位)として承認されています。
- 日時:
- 平成26年1月17日(金)19時30分~
- 会場:
- 津田沼中央総合病院 3階会議室
開会挨拶 19時30分~
- 症例検討:
- 内科・外科・整形外科・脳神経外科・泌尿器科より紹介
- トピックス:
- 当院における腹腔鏡下腸切除術
- 懇親会:
- 20時30分~
ご不明な点などありましたら、ご遠慮なく病診連携室までご連絡頂けますようお願い申し上げます。
※お車でご来院の方は、駐車券を3階受付にお持ちください。
~習志野市民公開講座~ 「前立腺がん検診を受けましょう」
睡眠時無呼吸症候群(SAS)はイビキや日中の激しい眠気を引き起こすだけでなく脳卒中など生活習慣病の引き金になります。健康な眠りを取戻し、生活習慣病を予防するために、SASの実態と予防、治療についてご紹介します。
- 日時:
- 2013年7月13日(土)14:00~16:00(開場13:45)
- 会場:
- 習志野市民会館 2階ホール
- 講演:
- 「習志野市前立腺がん検診について」
津田沼中央総合病院 泌尿器科部長 小泉 和夫先生 - 特別講演:
- 「前立腺がんの診療:治療法を中心に」
東邦大学医療センター佐倉病院 泌尿器科 教授 鈴木 啓悦先生 - 前立腺がんQ&A:
- ~前立腺がんについて答えます~
司会:谷津保健病院 本田 真一先生
-パネリスト-
東邦大学医療センター佐倉病院 鈴木 啓悦先生
済生会習志野病院 三上 和男先生
津田沼中央総合病院 小泉 和夫先生
津田沼病院 梶本 俊一先生